ハートが開く2016.09.05 13:53 ★自分のハートが開いちゃった瞬間ね。 何で開いちゃったんだろうっていうのを、冷静に考えてほしいんです。 特に、お金を出した時に、どうしてこの人から買っちゃったんだろうって。 ★自分が買いたいと思った時に、 何故そう感じたのかを...
本音を伝えることの大事さ2016.08.14 13:44あなたは、わがままと言われがちなタイプですか?それとも、遠慮がちなタイプ?・・・実は、わがままも、遠慮も本質は同じなんです。残念ながら、どっちも素敵なパートナーシップからは遠のいてしまいます。本音で話し、本音を聞くことが出来れば、お互いが輝きだし、どんどん成長してくようなパートナ...
話の聞き方2016.08.14 13:41あなたが「私はこの夢を叶えたい」と伝えて、それに対して、相手の方が何か反応をしたら。今度は、相手の方が伝えて、それをあなたが受け取る番です。人間はだれでも「自分のことをわかってほしい」と思っています。けれども、うなづいて、相づちを打っているからって、しっかり聴けているわけではない...
本音の話し方2016.08.14 13:37「自分をわかってもらう」ための基本のコミュニケーションスキルについてお話します。これ、基本中の基本。カンタンにできて、効果が高いですよ!^^天職でも、恋愛でも、人間同士のお付き合いのあるところなら、このスキルを使うだけで、無用な言い合いを避けることができるばかりか、自分をわかって...
アサーション的な。2016.08.14 13:31そのコツとは・・・しっかりとした前提を伝えておくことです。これを、「背景から共有する」と呼んでいます。背景の共有で伝えるべき内容は3つ。1) 話す理由 (気がかりがある、など)2) 作りたい結果 (本当は仲良くしたい、など)3) 依頼 (聞いてほしい、など)相手の問題だとして突き...
音楽と哲学の才能。2016.08.14 13:27(4)音楽の天才「音楽の天才」の素質をもつ子どもたちは、メロディーを覚えるのが得意で、リズム感が抜群。しょっちゅう歌ったり、口笛を吹いて遊びます。絶対音感があって、全ての物音がメロディーに聞こえる子もいます。少し大きくなると、ふとした瞬間にメロディーが浮かんで来て作曲したり、他の...
やりたいことをみつける方法2016.08.14 12:16もしやりたいことが見つからないなら、一度、子供の頃を思い出して、よく遊び、よく学んでみませんか?五感を研ぎ澄まし、自然を感じる。美味しいごはんを食べる。楽しんでいるときになんかいいかもと気づく。読んでいた本でヒントをもらう、友達からアドバイスをもらう。すると、だんだんやりたいこと...
好きなことを仕事にするためのヒント2016.08.14 12:07例)英語がワクワクという人の場合【1】 ワクワクをするそのままを、自分でする。例)英語を話す、スピーカーや通訳として活躍する。【2】 ワクワクを作る好きなことに関する新しいものを開発したり、組み立てる。例)グロービッシュ(少ない単語で何でも話す、非ネイティブのための英語) のよ...