やる気が出ないのかがわからない…。
一昨年の今頃は、鼻息荒くして関口先生の本を読みまくってた。
去年は、ドイツから帰ってきたばかりで、日本でも学校に通い始めていた。
今は…教材を開けない。なんか、やる気が出ない。
切ない。勉強したいのに。
Manuのインタビューを理解したい!っていう気持ちが少し薄れたからかなあ…。
でも私はここで日記を書き、ドイツ語でもちょっとずつ日記を書くことで、10月からの慶応大学公開講座に少しでも備えたい。
上手い面白い狙った文章は書かない。誰にも見せない。本音書きたいから。
SNSが大嫌いだから、ほんとの、独り言。構うものか。
合わせて、ライフワークもみつける。
今のライスワークは、時間もお金も満足しているけれど、いかんせんジャンルがキツイ。
スピは、向いてない。一歩じゃなくて百歩くらい引いてる私がいる。
みんな悪い人じゃないけど、だからこそ、感謝し、ライスワークとしてお金を稼がせていただき、ライフワークで心を満たす。
2016年は、飛躍の年にしたい。
Kommt Zeit, kommt Rat.
Warum kann ich so lange keine Lust haben ,deutsch zu lernen.
Ich glaube, neuerdings wird es immer weniger ,dass ich das Interview von Manu verstehen möchte.
Denn, ich mag nicht seine Freundin!! (Seine ex-Freundin Katorin ist besser.)
Aber ich muss mich zum Lernen motivieren.
Wofür lerne ich so lange, so viel, mache ich so hohe Kosten !!!
Ich hoffe, dass ich die Olympiade am 2020 in Tokio als freiwillige Helfer arbeite.
Zurzeit kann ich auch nicht gut Englisch sprechen, bis 2020 werde ich beides Forschritte machen.
Das Wetter was heute schön. Es würde schon kühl als Gestern.
0コメント